こんにちは、しろくまです。
僕は、精神疾患を患っており、障害年金と生活保護を受給して暮らしております。
日頃からセーフティネットにお世話になっているため、お金には余裕は無く、常に節約することを心がけています。
お財布に優しいパスタ
そんな節約を強いられている状況で、心強い見方になってれるのがパスタです。
パスタは単価が安く、5食分で300円程度で売っています。そのおかげで、食費を随分と節約できています。
一日1食はパスタを食べることで、食費を大幅に節約できるのですが、毎日パスタを食べるのは飽きます。そこで、パスタの味付けを変えることで、この問題を解消できます。
今はパスタ用のソースが数多く販売されています。オーソドックスなペペロンチーノやミートソース、ナポリタンなどが真っ先に頭に浮かぶと思いますが、それ以外にも、たらこ風味、カルボナーラ風味、和風しょうゆ風味や、日清フーズから販売されている青の洞窟シリーズなど、たくさんのラインナップがあります。
オススメのパスタソース
ここではオススメのパスタソースをご紹介します。
nippn ガリバタ醤油
まず1つ目にあげられるのは、nippn(ニップン)から販売されている「ガリバタ醤油」です。
醤油ベースのパスタソースで、フリーズドライ処理されているガーリックチップを振りかけて食べるスタイルとなっています。
またパスタだけでなく、アレンジレシピとして、鶏肉のソテーにも使える万能なソースとしても使えます。
ただ、ガーリックが付加されているので、食後のお口の臭いが気になる方には向きません。
エスビー ペペロンチーノ
次にオススメなのは、エスビーから販売されている「ペペロンチーノ」です。
この商品の特徴は、がっちりとした唐辛子とガーリックの風味を体験できることです。
ガーリックチップと輪切された唐辛子がふりかけとしてついてきます。
なので、お店で食べられるペペロンチーノのような風味を醸し出せています。
さらに美味しくいただくためには、ウィンナーを具材として追加することをオススメします。
ガーリックの風味にウィンナーのプリプリとした食感がたまりません。
まとめ
節約レシピというと、惨めで陰惨なイメージがありますが、そんなことはなく、パスタを主軸にしたメニューを試すことで、気軽に節約できます。
米が好きだから、パスタは避けたいという方もいるかもしれませんが、そんなことを言わず、一度市販のパスタソースを絡めたパスタメニューをお試しください。
コメント