こんにちは、しろくまです。
今回は、今注目されているクラウドソーシングについてご紹介します。
この記事を読めば、クラウドソーシングという働き方の概要を理解することができるでしょう。
クラウドソーシングとは
そもそもクラウドソーシングとは何かというと、企業がインターネットを介して不特数に仕事を発注できるシステムのことです。
クラウド型サーバー上で簡単に仕事の手続きを進めることから、個人でも気軽に始めることが可能です。また、その職種も数多あり、プログラミングやイラスト作成、記事を作成するライティングなど、扱っている職種は多種多様です。
クラウドソーシングを利用するメリット
ここでは、クラウドソーシングを利用するメリットについてご紹介します。
好きな時間に好きな場所で働ける
都合良い時に、好きな場所で働くことができます。
クラウドソーシングでの仕事は、基本的にオンライン上で手続きが進みます。
そのため、仕事の場所を選ばず、また時間にも縛られずに仕事に取り掛かることができます。
昼間会社員として働いたとしても、副業として行うこともできます。
仕事を選ぶことができる
次にメリットとしてあげられる事に、仕事を選べることがあげられます。
なので、やりたくない仕事を請け負う必要はなく、自分の関心に従って仕事を推し進めることができます。
クラウドソーシングには多種多様なお仕事があるので、条件さえ揃えば、興味がある仕事に携わることが可能です。
クラウドソーシングを利用するデメリット
ここでは、クラウドソーシングを利用するデメリットについて解説していきます。
収入が不安定
まず第一に、安定した収入を得ることが難しいことです。
プロジェクト単位のお仕事は確かにあるのですが、成果報酬型である場合が多く、ほとんど単発の仕事と変わりありません。
クラウドソーシングで生活費をすべて賄うには仕事を進めながら、他のプロジェクトの仕事も探し続ける必要があります。
ただ、中には継続してお仕事を発注してくれる発注者もいるので、継続発注してくる発注元を探し出せれば、安定した収入を得ることに繋がります。
コミュニケーションが取りにくいケースがある
クラウドソーシングでは、仕事の打合せを基本チャットで行うことになります。
そのため、仔細なコミュニケーションを取りにくいこともあります。
ただ、ビデオ通話で打合せをすれば、細やかなコミュニケーションも図れるので、必要であればビデオ通話を多用することをおすすめします。
クラウドソーシングのサイトについて
現在ではクラウドソーシングで利用されるプラットフォームがさまざまなものがあります。
ここでは、そのさまざまなクラウドソーシングのプラットフォームをご紹介します。
クラウドワークス
一番オススメできるクラウドソーシングが「クラウドワークス」です。このサイトの特徴は、プログラミングやライティング、デザインや動画編集など幅広くお仕事を取り扱っている上に、その案件の数も断然多いことがあげれます。また、サイトが使いやすく、条件付けでお仕事探す場合でも、直感的に利用できるインターフェースを備えています。
ランサーズ
次におすすめできるクラウドソーシング業者としては「ランサーズ」があげられます。このサイトもクラウドワークスに匹敵する仕事の種類と案件数の多さが特徴としてあげられます。2015年にはテレビ東京系番組「カンブリア宮殿」で取材されたほど、注目されているクラウドソーシング企業です。ただ、これは僕の主観ですが、サイトの使い勝手が多少悪く感じることもあり、インターフェース面ではクラウドワークスの方が使いやすいように思います。
ココナラ
ココナラは、サービスのマッチングプラットフォームという形式を取ったクラウドソーシングです。
イラスト制作や文章作成など自分の得意なことをスキルとして展示し、そのスキルを購入していただく形で、仕事を請け負います。
ランサーズやクラウドワークスなどと比べると、受注側のアピール力がより必要となる印象があります。
Yahoo!クラウドソーシング
Yahoo!クラウドソーシングは、ヤフー株式会社が運営するクラウドソーシングプラットフォームです。
Yahoo!クラウドソーシングの特徴は、そのお仕事のほとんどがクラウドワークスに直結していることです。つまり、Yahoo!クラウドソーシングとクラウドワークスは業務提携しています。
なので、実質クラウドワークスでお仕事を探していることになります。
よって、Yahoo!クラウドソーシングは孫請会社という立場にあり、Yahoo!クラウドソーシングを経由して、他のクラウドソーシングプラットフォームを利用することになります。
そのため、Yahoo!クラウドソーシングでお仕事を探すよりも、直接クラウドワークスでお仕事を探すのが、効率的だと言えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここまで、クラウドソーシングとは何か、クラウドソーシングにはどんなものがあるかなどに触れてきました。
この記事のポイントを整理すると以下の通りです。
- そもそもクラウドソーシングとは、企業がインターネットを介して不特数に仕事を発注できるシステムのこと。
- クラウドソーシングのメリットは、都合の良い時に好きな場所で仕事ができること。
- クラウドソーシングのデメリットは、収入が安定しにくいこと。
- クラウドソーシングはランサーズやクラウドワークス、ココナラなどのプラットフォームが有名。
クラウドソーシングという働き方は、これから浸透していくことが期待されます。
これを機会に、副業としてクラウドソーシングで仕事を請け負うことも良いかもしれません。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント